インプラント用語集 ま行
- 埋入(まいにゅう)
- 埋め込むこと。顎の骨にインプラントを植えるように入れること。
- 無歯顎(むしがく)
- 歯が全く無い顎のこと。
- 滅菌(めっきん)
- 全ての微生物(菌)を殺菌・除去すること。
- メンテナンス
- 保守。完成したインプラントが正常な状態を長く保てるよう、異常がないかチェックし、歯周病の予防、歯垢の清掃などを行う。インプラント完成後は、定期的に(当院では3ヶ月に1回)通院してメンテナンスを行うことが大切。
- メンブレン
- インプラントを埋入する顎骨が足りない場合、骨を造成するための治療で使う膜のこと。
非吸収タイプはあとで膜を取り除く必要があるが、大規模な造成が可能になる。
吸収されるタイプはあとで膜を取り除かなくてもよいが、小規模な造成に使われる。
- 模型(もけい)
- 口の中の型をとり、石膏を流し込んで、患者の口の中を再現したもののこと。